ietoki Lifeietoki life(コラム)
今更聞けない、「リフォーム」と「リノベーション」の違いってなに?
近年、住宅の高騰や老朽化が進んでいることが問題視されてきている中で、既存の住宅のリフォームやリノベーションをするという話をよく耳にしますがぶっちゃけこの二つの違いって何?って思われている方も少なくないのではと思います。そこでここでは「リフォーム」と「リノベーション」の違いについてご説明します。
ふたつの違いを簡単にまとめると
リフォーム【reform】
☑日本語に訳すと改善・改良という意味
☑間取りは変えずに表面的な壁紙の張替え、キッチンなどの設備を新しくするだけ
☑配管や断熱材などはさわらない
☑新築時と同等かそれ以下に回復する
リフォームとは、基本的な考えは老朽化した箇所を改修し、新築に近い状態に近づけることをいいます。
リノベーション【renovation】
☑日本語に訳すと修復・刷新という意味
☑間取りを変えたり設備を新しくしたり、増築、減築をして新しいものに生まれ変わらせる
☑配管や断熱材も新しくしたり性能向上する
☑新築時より仕様、性能、利便性を上げる
リノベーションとは既存の建築に改修を加え、新しい価値を生み出し品質、性能を高めることをいいます。
リノベーションは戸建もマンションも築年数に関係なく生まれ変わります。
次に、言葉の意味だけでなく実際のメリット・デメリットについてご説明します。
メリット
リフォーム
☑工期が比較的短い
☑工事費用が抑えやすい
☑住みながら施工も可能な場合が多い
☑表面的な工事なので自分でDIYすることもできる
ユニットバスのリフォーム工事。部分的に見ると新築同様になります。
リノベーション
☑新築を購入するより中古物件をリノベーションした方が場所もよく費用を抑えられることもある
☑間取りもデザインも全く新しいものにもできる
☑価値や使い勝手、快適性や安全性など性能が向上する
☑配管や断熱性能も向上してランニングコスト、故障のリスクを抑えられる
before after
3DKの間取りを1LDKにリノベーション。リノベーションなら間取り、性能向上、デザインも自由にできます。
デメリット
リフォーム
☑間取りや仕様の大きな変更はしない
☑デザイン性に限界がある
☑部分リフォームの場合、他の箇所がすぐ壊れて何度もリフォームを繰り返す可能性がある
☑建物の性能向上はない
リノベーション
☑コストが高くつく
☑住みながら工事するのは難しい場合が多い
☑工期は長くなる
☑プロによる工事でなければほぼできない
配管をやり替えるには床を撤去しなければいけないので工期もコストも高くなります。
といった違いがあります。
リフォームとリノベーションのどちらをした方がいいかは、お客様の目的によります。価格を抑えて壊れている箇所の修理だけでいいと思われるならリフォーム、使い勝手やデザイン性、性能も向上させたいと思うのならリノベーションです。
まずは、自分たちが何をしたいのかをよく考え決めて予算や工期、将来のことも考えてどこまでするのか決めることをおすすめします。
自分達だけではどうすればいいのかわからない、将来のことも考えて相談したいなどお悩みの方はお気軽に『無料個別相談』にお申込みください。
お問い合わせ・来店予約 | ietoki株式会社|広島の中古注文住宅・高性能住宅をご紹介
